上巳の節句とは?簡単に
- 上巳の節句とは、ひな祭りのこと。五節句のひとつで別名「桃の節句」と呼ばれる
- 中国から伝わった風習で、旧暦3月最初の巳の日を指したため、「上巳」という名がついた
- ひな祭りは毎年3月3日。女の子の健やかな成長を祝う日とされている
- ひな人形を飾り、白酒や菱餅、ハマグリの吸い物やちらし寿司などの縁起物の膳で祝う
ひな祭りの食べ物
菱餅 女性を象徴する形。3段に分かれた色にはそれぞれ、桃色(魔除けの桃の花)・白(雪の清浄 / 子孫繁栄 / 長寿)・緑(邪気を祓うヨモギ / 健やかな成長)を表す | |
雛あられ 関東ではポン菓子に砂糖を絡めたもの、関西ではしょうゆや塩で味付けしたおかきをいう | |
ハマグリ ぴったり合わさる二枚貝から、将来良い夫婦になれるようにとの願いが込められている。またハマグリは汚れた海に住まないことから純潔を意味する | |
ちらし寿司 字のごとく「寿」を「司る」という意味から。具材にも長寿を表すえびや、穴から先を見通せるれんこんなどが使われる | |
桃花酒・白酒 桃の花を酒に入れて飲むことで健康になるという言い伝えがある。桃花酒に、桃の花がきれいに引き立つ酒として白酒が使われる |
ひな飾り
七段飾りの飾り方
最上段: 親王びな
向かって左に男びな、右に女びなを置く。奥に屏風を広げ、ぼんぼりは両脇、お神酒は中央に
二段目:三人官女
向かって左から、加えの銚子持ち、三方持ち、長柄の銚子持ちの順に置く。 高坏は官女の間に
三段目:五人囃子
向かって左から、太鼓、大鼓、小鼓、笛、謡の順に置く
四段目:随身 (護衛役)
向かって左側に右大臣、右側に左大臣を置く。菱台は中央に
五段目:仕丁(雑用係)
向かって左から、台笠持ち、督持ち、立傘持ちの順に置く。膳は仕丁の間に
六段目: 嫁入り道具①
向かって左から、箪笥、箱、萇持、鏡台、針箱、火鉢、茶道具の順に置く
七段目: 嫁入り道具②
向かって左から、御駕籠、重箱、御所車を置く。右近の橘を左端、 左近の桜を右端に
- 段飾りの段数は陰陽道で吉数の奇数で飾る
- 緋毛せんという赤い布は、魔除けの意味を持つ
【豆知識】お内裏様の飾り方
ひな人形のお内裏様の飾り方は、陰陽道の法則にならうと、男雛が左(向かって右)・女雛が右(向かって左)に飾ります。これが、京雛の古式の飾り方です。
都が京都から東京に移って以来、現在の関東雛は、男雛が右(向かって左)・女雛が左(向かって右)に飾られ、京雛とは逆です。
関東雛の飾り方は、現在の国際プロトコールにならった、国際儀礼に従う並び方が元になっています。
桃の花
桃の木には邪気払いの効果があると伝えられています。また、桃は「百歳」に通じ縁起も良いとされています。
室町時代には、桃の花を酒に浸した「桃花酒」を飲む習慣があったといわれています。
ひな祭りの由来
現在のひな祭りは、女の子の成長や幸せを願う行事ですが、昔は季節の変わり目に体調を崩さないように、無病息災を願う厄払いの日でした。
上巳の日には、紙で作った「人形」に穢れや災いを移して川や海に流す禊の神事「流し雛」を行いました。
この流しびなの風習と、平安時代の貴族の女の子たちの人形遊び「雛遊び」と結びついたのが、ひなまつりの起源といわれています。
ひな人形の歴史
奈良時代~平安時代
人形
紙で作った人形に身の穢れや災いを移して川や海に流し、無病息災を祈願しました。「源氏物語」にも登場しています。
流し雛
編んだ藁に一対のひな人形をのせて川や海に流し、子どもの無病息災を祈願しました。
磯遊びとは?簡単に 磯遊びの歴史・由来 磯遊びは、旧暦3月3日の節句のころに海岸へ出て、貝や海藻を採ったり草餅を食べて一日を過ごす行事でした。海辺で飲食ををしたりハマグリやアサリを採ったりする磯遊びは、今日の「潮干狩り」 …
祭りや年中行事、冠婚葬祭などの非日常を「ハレ(晴)の日」、それ以外の日常を「ケ(褻)の日」といいました。ハレの日には、食べものや着るものも普段とは違う特別なものにし、メリハリがつけられました。お正月や成人式に着る着物のこ …
江戸時代~
立雛
おもに紙で作られたもので「紙雛」とも呼ばれます。ひと形を立体にしたような極めてシンプルな形で、ひな人形の原型といえる人形です。
座雛
現在の形の座った一対の内裏雛が登場し、幕末の江戸では七段飾りが広まったりました。上方(現在の大阪)では京都御所を模した豪華な「御殿飾り」が流行(写真参照)。
つるし雛
当時ひな人形は高価なものだったため、ひな人形の代わりに飾られたのがつるし雛です。着物の切れ端などで手作りされ、庶民の暮らしになじむひな飾りとして一般家庭に広まりました。
日にち 節句の名称 別名 内容 1月7日 人日じんじつ の節句 七草の節句 前年の厄を払い、1年の無病息災を願う日。七草がゆを食べて1年の豊作と無病息災を願う日 3月3日 上巳じょうし の節句 桃の節句 女の子の健やかな …