5月:皐月(さつき)
田植えが盛んな時期で、早苗を植えることから「早苗月」と呼ばれていましたが、「さつき」と略されるようになりました。
日付 | 年中行事 |
---|---|
1 | 御霊祭(~18日)(京都) |
2 | 八十八夜 |
3 | 憲法記念日 三朝花湯まつり(~4日)(鳥取) |
4 | みどりの日 |
5 | 端午の節句・子どもの日 大國魂神社くらやみ祭(~6日)(東京) |
6 | |
7 | |
8 | 大善寺藤切会式(山梨) |
9 | |
10 | 愛鳥週間(~16日) |
11 | ぎふ長良川鵜飼開き(岐阜) 吹揚神社例大祭(第2土曜)(愛媛) |
12 | 母の日(第2日曜) |
13 | 青柏祭(~15日)(石川) |
14 | 伊勢神御衣祭(三重) 出雲大社例祭(~16日)(島根) |
15 | 神田祭(東京) 葵祭(京都) |
16 | 黒船祭(~18日)(静岡) 酒田山王祭(16・19・20・22日)(山形) |
17 | 日光東照宮千人行列(~18日)(栃木) 浅草神社三社祭(~18日)(東京) |
18 | |
19 | 唐招提寺うちわまき(奈良) |
20 | |
21 | |
22 | |
23 | |
24 | 馬鹿ばやし(福井) |
25 | 鶴岡天神化けものまつり(山形) |
26 | さっぽろライラックまつり(最終金・土・日曜)(北海道) |
27 | |
28 | 曽我の傘焼まつり(神奈川) |
29 | |
30 | |
31 |