節句の一覧
日にち節句の名称別名内容
1月7日 人日じんじつ の節句七草の節句前年の厄を払い、1年の無病息災を願う日。七草がゆを食べて1年の豊作と無病息災を願う日
3月3日 上巳じょうし の節句桃の節句女の子の健やかな成長を願う日。「ひな祭り」
5月5日 端午たんご の節句菖蒲の節句男児の健やかな成長を願う日。「こどもの日」
7月7日 七夕しちせき の節句笹の節句笹竹に短冊を吊るして願い事をする日。「七夕たなばた
9月9日 重陽ちょうよう の節句菊の節句菊の薬効によって健康を願う日。宮中や寺院では菊を鑑賞する行事が行われる

どうやって五節句の日が決まったのか?

節句の日は、どれも奇数月・奇数日です。陰陽道では、数字も陰(+)と陽(-)にわけられ、1・3・5・7・9の奇数は「陽」と考えられています。
節句の日は、月も日も同じ奇数が重なることが多いです。これは「重日思想じゅうじつしそう」といい、陽の気が極限まで強まる反面、次から陰に転じてしまうと考えられていました。

そのため節句の日は、神様を招いて節会せちえの料理を供え、けがれを持ち帰ってもらうという習わしができました。
神様におえをする神事であったことから、節句を「節」と表記することもあります。