11月:霜月(しもつき)
本格的に霜が降り、寒さが厳しくなる時期なので、「霜月」あるいは「霜降月」と呼ばれています。
日付 | 年中行事 |
---|---|
1 | 酉の市(酉の日) |
2 | |
3 | 文化の日 |
4 | |
5 | |
6 | 証城寺タヌキ供養(第1土・日曜)(千葉) |
7 | いどり祭(石川) |
8 | ふいご祭り 伏見稲荷御火焚祭り(京都) |
9 | |
10 | 音無尻摘祭り(静岡) 松明あかし(福島) |
11 | 炉開き |
12 | 轟神社秋祭り(~13日)(徳島) |
13 | |
14 | |
15 | 七五三 |
16 | |
17 | 参候祭(17に近い土・日曜)(愛知) |
18 | |
19 | 甲子大黒天例祭(山形) |
20 | |
21 | |
22 | 新農祭(~23日)(東京・大阪) 高千穂夜神楽祭(~23日)(宮崎) |
23 | 新嘗祭・勤労感謝の日 八代妙見祭(熊本) ひんここ祭(岐阜) |
24 | |
25 | |
26 | |
27 | 海雲寺千躰荒神秋季大祭(東京) |
28 | |
29 | |
30 | 香取神社大饗祭(千葉) |