お祝いの品
だるま – 縁起物のだるまの意味・由来・使い方
だるまとは? だるま(達磨)は、インドから中国にわたり禅宗を確立した達磨大師の坐禅姿を模した日本の置物です。だるまは、達磨大師の顔が描かれ、倒れてもひとりでに起き上がる人形で、どんな願いでもかなえてくれる縁起物として親し […]
招き猫は日本独自の縁起物 – 招き猫の意味・ご利益【まとめ】
招き猫とは? 招き猫は、前足で人を招く猫の形の置物で、日本独自の縁起物です。江戸時代に江戸の町人文化から誕生し、全国に広まりました。 招き猫のご利益 招き猫の上げている手によるご利益の違い 招き猫は、上げている手の左右に […]
羽子板は初正月のお祝い – 羽子板を贈る意味とは?
羽子板とは? 羽子板はごいたは、長方形に柄がついた形の板で、杉や桐、桂などで作られます。羽根突き遊びに使われ、お正月に飾られることで厄除けや無病息災の意味を持ちます。 羽子板は、末広がりのめでたい形をしており、羽根は災厄 […]