十干

十干とは?

十干じっかんとは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素を指します。

十干は、古代中国で生まれ、陰陽五行思想から発生したものです。
「木・火・土・金・水」の5つの漢字と、「兄(陽)・弟(陰)」の2つを組み合わせて作られています。

十干は、甲・丙・戊・庚・壬のと、乙・丁・己・辛・癸のに分けられます。
干支の「えと」という言葉はこの兄弟に由来すると言われています。

十干のそれぞれの意味

十干音読み訓読み占い読み意味
コウきのえこうぼく木の兄
樹木
オツきのとおつぼく木の弟
草花
ヘイひのえへいか火の兄
太陽
テイひのとていか火の弟
つちのえぼど土の兄
つちのときど土の弟
大地・田園
コウかのえこうきん金の兄
鉄鉱石
シンかのとしんきん金の弟
貴金属
ジンみずのえじんすい水の兄
大河・海
みずのときすい水の弟
雨・霧
十干の読み方・意味

十干は、もともと日の順序を示すための符号で、1ヶ月を上旬・中旬・下旬の3つに分けた場合、ひとつの旬の10日間を示すために用いられていたようです。

十干で表す植物の生長サイクル

十干の「干」には、「幹」という意味があり、樹木の本体を表します。
植物の発生→成熟→衰退までの生長サイクルを甲~癸までの10段階で表すことができます。

十干状態
草木の趣旨がまだ厚皮をかぶっている状態
草木の幼芽がまだ伸びず、曲がっている状態
草木が伸びて、形状が明らかになった状態
草木の形態が充実した状態
草木が生い茂り盛大になった状態
草木が生い茂り最大となり、筋道の整った状態
草木が成熟しきって、新しいものに改まろうとする状態
草木が縮んで改まり、次の種子ができる状態
実の内部に種子がはらまれる状態
種子の内部にはらまれた新たな生命力が、新しい成長を推し量っている状態
十干の読み方・意味