書初め

書初めとは?

書初かきぞめとは、新年になって初めて毛筆で字や絵を書くこと。

書き初めには、1年の抱負や計画、おめでたい言葉を書き記すため、目標成就や新年をお祝いする意味が込められています。

書き初めは、1月2日にするのが一般的です。昔は1月2日が仕事始めとされ、この日から習い事を始めると上達する言い伝えがあるそうです。

書き初めの起源は平安時代の宮中行事で、元日の朝に初めて汲んだ水(若水)で墨をすり、新年の縁起のよい方角(恵方)に向かって祝賀や詩歌を書いていたことに由来するようです。

書き初めは、1月中旬くらいに神社で「どんど焼き」という行事を行ないますが、このときに書き初めを燃やし炎が高く上がれば上がるほど、字が上達するとも言い伝えられています。