御田植祭

御田植祭とは?簡単に

名称(読み方)御田植祭(おたうえさい・おたうえまつり)
別名御田おんだ祭り・田植えの神事
しきたり・催しの内容早乙女さおとめたちが田植え歌を歌いながら田植えする
実施時期4月~6月の田植えの時期
(7月上旬に行われるところも)
開催場所(主催者)全国各地の神社や寺院、神田しんでんや田を模した場所
【日本三大御田植祭】
伊雑宮いざわのみや御田植祭(三重県)
・住吉大社御田植神事(大阪府)
・香取神宮御田植祭 (千葉県)
目的・願いその年の五穀豊穣や農作業の無事を願う
由来苦しい田植えを楽しくするために歌いながら田植えをする風習が、田の神を祀って豊穣を願う農耕儀礼と結びついて祭礼となったのが起源とされる
使用されるアイテム編み笠
備考神楽を奉納するところもある
伊雑宮御田植祭

伊雑宮御田植祭(三重県)

住吉大社御田植祭

住吉大社御田植神事(大阪府)