
だるま市とは?簡単に
名称(読み方) | だるま市(だるまいち) |
---|---|
しきたり・催しの内容 | 縁起物のだるまが売られる市がたつ |
実施時期 | 正月~4月ごろまで |
開催場所(主催者) | ▼全国各地の神社・寺院 【日本三大だるま市】 ・群馬県高崎市の高崎だるま市 ・静岡県富士市の毘沙門天大祭だるま市 ・東京都調布市の深大寺だるま市 |
目的・願い | 商売繁盛や家内安全のご利益がある |
由来 | ・江戸中期頃に比叡山中興の祖「慈恵大師」をたたえる縁日として始まった ・天然痘の病が流行したころ、赤いものが邪気を払うとしてだるまが厄除けに使われた |
使用されるアイテム | だるま |
備考 | ・だるまは、中国の禅宗の始祖「達磨大師」の座禅姿を模したもの ・倒してもすぐ起き上がある「七転び八起き」に代表される不屈の精神を表す縁起物 |


全国のだるま市の一覧
だるま市の名称(公式サイトリンク) | 地名 | 実施日 |
---|---|---|
少林山七草大祭(高崎だるま市) | 群馬県高崎市 | 1月6日~7日 |
厄除元三大師大祭(深大寺だるま市) | 東京都調布市 | 3月3日~4日 |
縛られ地蔵 結びだるま市 | 東京都葛飾区 | 12月31日・1月1日 |
毘沙門天大祭 | 静岡県富士市 | 旧正月7日~9日 |
白河だるま市 | 福島県白河市 | 2月11日 |
三春だるま市 | 福島県三春町 | 1月第3日曜日 |
川崎大師だるま市 | 神奈川県川崎市 | 1月3日 |
五日市だるま市 | 東京都五日市町 | 1月10日 |
青梅だるま市 | 東京都青梅市 | 1月12日 |
拝島大師達磨市 | 東京都昭島市 | 1月2日~3日 |
喜多院だるま市 | 埼玉県川越市 | 1月3日 |
前橋市だるま市 | 群馬県前橋市 | 1月9日 |
麻生不動(木賊不動尊)だるま市 | 神奈川県川崎市 | 1月28日 |
鉾持神社十四日市(だるま市) | 長野県伊那市高遠町 | 2月11日 |
三原神明市(ダルマ市) | 広島県三原市 | 2月第2日曜日を含む3日間 |
星辻神社だるま祭り | 秋田市大町 | 4月12日・4月13日 |